NEW!!【「SARD UNDERGROUND LIVE TOUR 2020 東京公演」追加席発売のお知らせ】
この度ヒューリックホール東京の収容率緩和により追加席の発売を実施いたします。
追加席の発売を行うにあたりヒューリックホール東京の「新型コロナウイルス感染症に関する施設利用ガイドライン」を
遵守した運営を行います。
東京公演のみ以下の対応となります。
・会場内での飲食禁止。※入場時のドリンク販売は行いません。
・グッズ販売は先行販売のみ実施。
東京公演チケット追加席発売
■追加席特別先行販売
10月26日(月)21:00〜 10月29日(木)23:59
※エントリーURL https://l-tike.com/sard-underground/
■追加席一般販売
11月7日(土)10:00~
ローソンチケット https://l-tike.com/sard-underground/
LIVE SCHEDULE
202011.13fri |
ヒューリックホール東京MAP
open 18:00 / start 19:00 |
ARTIST PROFILE
SARD UNDERGROUND
Being Groupの中にある大阪で唯一のメジャーレコード会社“GIZA studio”
そこで、メジャーデビューを目指して個別にレッスンを受けていた彼女たち。
数々のヒットアーティストを創出してきたBeing Groupでの育成環境の中で
先輩アーティストの作品やヒストリーに触れていくこととなる。
そんな中、
ZARDの作品に共鳴した
ボーカル・神野友亜、ベース・杉岡泉美、ギター・赤坂美羽、キーボード・坂本ひろ美で、
スタジオに入りZARDをカバーする日々が始まる。
最初は、ただただ勉強のためとカバーをしていたが、坂井泉水さんの描く歌詞の世界に
どんどん引き込まれ、寝る間も惜しんで真剣に向き合っていった。
ZARDのプロデューサーであり、Being Groupの創設者である長戸大幸プロデューサーの耳にスタッフから
メンバーの真剣な様子が伝わると、長戸大幸プロデューサーは、
“ZARDの作品を後世に伝えていってくれる存在”
として、彼女たちが表舞台に立てるように力を貸していくことに。
そしてバンド名は、“ZARD”の“Z”を反転させ、“SARD UNDERGROUND”と名付けられた。
当時のZARD・坂井泉水さんの音楽や歌詞に対する真摯な姿勢やリスナーへの想いを教わることで、
改めてZARDの魅力に引き込まれていったSARD UNDERGROUND。
2019年2月3日には、ZARDのカバーでの初LIVEを大阪で開催。
厳しい練習を重ねながらLIVEの頻度も増えていくタイミングで、
YouTubeに彼女たちがUPしていたLIVE映像を観た仙台放送のプロデューサーから
毎年仙台で開催されている“東北・みやぎ復興マラソン”のイメージソングのオファーが届く。
「負けないで」をはじめとするZARDの作品力がまずきっかけではあったが、
その楽曲に込められたメッセージを自分たちなりに表現しようと前を向き続ける彼女たちの姿に、
次世代を生きる若き世代が、“歌”の持つパワーで、
東北をはじめ、日本に元気を取り戻しながら、
風化させることなく未来へ繋いでいく可能性を垣間見たという。
デビューもしていない中での大役に驚き、動揺しながらも、
長戸大幸プロデューサーをはじめ、実際にZARDの制作にかかわってきた
スタッフの後押しを受けた彼女たちは、
自分たちが尊敬してやまないZARDの作品に
新たな息吹を吹き込むかのごとくレコーディングに臨んだ。
そして
2019年9月18日にZARDの数々の名曲が詰め込まれたトリビュートカバーアルバムでメジャーデビューが決定!
彼女たちの歴史が動き出す…